|
弊社は、1967年7月果実包装用クッション材の製造販売を目的として、株式会社ダイセルが100%出資し、発泡事業の拠点として果実の産地である長野県小布施町に長野ノバフォーム株式会社を設立してスタートいたしました。
NOVAはラテン語で新しい、FOAMは英語で発泡体"常に新しい発泡製品を"という夢をもって命名され、創業以来ネット状緩衝材"ノバフォーム"(発泡スチロール製)の商品名で製造販売をして参りました。その後、画期的な高品質のネット状緩衝材を開発し、その名称を"ノバエース"(発泡ポリエチレン製)に改め、あらゆる青果物、工業用等にご利用いただき、高発泡ネット状緩衝材の総合メーカーとして全国展開を図りました。
1977年10月岡山県津山市に西日本ノバフォーム株式会社を設立して両社での営業活動をして参りましたが、更なる発展を目指し2001年10月1日をもって合併し、ダイセルノバフォーム株式会社と社名を改め展開して参りました。
その後、高発泡プラスチック製品事業の更なる基盤強化を目的として、三井化学株式会社の子会社である東北ポリマー株式会社と合併し、2012年4月1日よりDMノバフォーム株式会社(以下DMノバフォーム)と社名を改めました。
この度、当社の株主である株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美、以下ダイセル)は、株式会社事業承継機構(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉川 明、以下JSK)と株式譲渡契約を締結し、2025年3月27日付にて、ダイセルの連結子会社であった当社のすべての株式を譲渡いたしました(*1)。
これによって、当社は、ダイセルグループを離脱し、JSKのグループ企業となります。
DMノバフォーム株式会社の社名は、変更なく存続します。
*1 ダイセルは、当社の株主である三井化学株式会社より、その保有する当社の株式(発行済み株式の35%相当)をすべて譲り受け、当社をダイセルの完全子会社にした上で、JSKに譲渡いたします。
|
 |
八十二銀行 小布施支店 農林中央金庫 本店
三井住友銀行 長野支店 中国銀行 津山支店 青森銀行 弘前支店 |
|
 |
本 社 |
〒381-0211 長野県上高井郡小布施町雁田361番地1
TEL 026-247-2557代表 FAX 026-247-2281 |
長野工場 |
長野県上高井郡小布施町雁田361番地1 |
TEL 026-247-2557 |
青森工場 |
青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田10-1 |
TEL 0172-69-5551 |
岡山工場 |
岡山県津山市草加部1170-2 |
TEL 0868-29-3003 |
|
|
 |
高発泡プラスチック製品の製造及び販売
農業用緩衝材 |
ノバエース、ファスロンネット、ノバキャップ、ファスロンキャップ、ノバダン、ノバパット、 |
工業用緩衝材 |
ノバ-ルS、ノバ-ルD、ノバ-ルDX、ノバチップ、エースパイプ |
土木建築用資材 |
エースボー、エースパイプ |
環境資材 |
ノバ-ルC |
その他農業用資材の
取扱い販売 |
ウレタン、ネトロン、人工交配器具、包装容器、封函用ホットメルト等々 |
|
|
|