プリンテッド・エレクトロニクス
プリンテッド・エレクトロニクス(PE : printed electronics)は
電子部品を『安く・早く・環境にやさしく』作る技術・工法です。
ご家庭のプリンタで印字するのと同じ感覚で、簡単に電子部品ができたら凄いと思いませんか?
その技術、実は実用化されています。
みなさんの身近なところだと、スマートフォンに搭載されている積層セラミックコンデンサ(MLCC)の製造に、プリンテッド・エレクトロニクスが使われています。
この技術ににより、年間数兆個ものMLCCが、安定して安価に供給されスマート社会の発展を支えています。
実は、当社の材料・技術はMLCC生産量の20%超に採用されています(当社調べ)

上図は、プリンテッド・エレクトロニクス(印刷方法:スクリーン印刷)によるMLCCの製造フローを図示したものになります。
セラミックシート上にスクリーン印刷機で導体インクを印刷し、印刷したシートを積層することでMLCCを製造します。
最近では全固体電池の製造にも本技術が利用されようとしています。
当社では、プリンテッド・エレクトロニクスにご使用いただける電子材料向け溶剤、銀ナノ粒子インクPicosil®(導体インク)、Pico粒子(銀粉末)を提供しています。
また、初めて当社インクでプリンテッド・エレクトロニクスを始めるお客様のために、伴走サービスも提供しています。