社員紹介

システマティックな工場を作る
Yuki Sato

セイフティSBU技術開発センター
プロセス開発部

佐藤 裕紀

2015年入社 工学部 電気電子工学科卒

※仕事内容は取材当時のものです。

入社動機

機電系が重宝される職場。

就職活動をしているとき登録したサイトから紹介されたのがきっかけです。就活サイトで化学業界では機電系の人数が足りていなく、重宝されるというのを見たことが入社の決め手になりました。その予想(?)は当たっており、入社してからすぐに海外出張に行きましたし、活躍できる場がたくさんあると思います。また、私が働いている播磨工場は火薬の製造という特異な分野で、他社にはない珍しさも魅力の一つです。

佐藤 裕紀

仕事内容

インフレータの新規設備の導入。

主に海外拠点へインフレータを生産する新規設備の導入、改善を行っています。近年は自動化が進んできており、設備で良品、不良品の判断をしている工程がたくさんあります。加工、検査工程の作り込みが甘いと不具合品を流出させてしまうことにもなりかねないので、その点は特に心がけて業務に取り組んでいます。また、作り込んだ工程を維持していくのは海外拠点のメンバーなので、コミュニケーションの難しさはありますが、工程のポイントを理解してもらえるように注意しています。

エピソード

インドの生産拠点の立ち上げ。

インドの生産拠点の立ち上げに携わったことが今までで一番印象に残っています。それまで設備の立ち上げが主でしたが、それが工場全体になったので、覚えることや考えないといけないことが一気に増えました。他部門の方にもたくさん協力してもらったので、横のつながりも増えたと思います。今完成した工場を見て、ここはああしておけばよかったなとか、レイアウトが悪く使いづらかったなといった、失敗や後悔はもちろんありますが、次回にこの経験を生かすことができるようにしていきたいです。

佐藤 裕紀
佐藤 裕紀

やりがい

生産現場から感謝されるとき。

システマティックな工場を作る

自分が立ち上げを担当した設備が順調に稼働し、生産現場の方から「ありがとう。また来てね」と言われたときが一番うれしいです。設備を検討するときには、日常点検やメンテナンスのしやすさも重要で、前の設備より使いやすくなったと言ってもらえるように意識しています。若手の意見にも耳を傾けてくれる環境なので、こうした方が効率がいい、使いやすいといったアイデアを標準設計として取り入れてくれることもやりがいにつながっています。また、人を守るための部品を作っているので、品質は問題無いか、不具合品が流出しないかは常に目を光らせています。

佐藤 裕紀

職場の雰囲気

生き生きとしている。

新しいオフィス(iC-H)も完成し、すごく生き生きとした職場だと思います。フリーアドレスで毎日横の席の人が変わるので、自部門以外の人ともコミュニケーションをとれる環境です。壁を隔てて休憩スペースもあるので、しっかり休憩もしてリラックスしています。上司も話しやすい人が多く、気さくに意見を交わせる環境だと思います。

これからの挑戦

新しい工場を新しい技術で。

生産管理、在庫管理、設備の状態管理などまだまだ人に頼っている部分は多いですが、今後新しい技術を用いてシステマティックな工場を作っていきたいです。もし新拠点の話があれば、インドのときの経験を生かし、今度は建設部門のリーダーとして携われたらいいなと思っています。技術の進歩は目まぐるしいので、取り残されないように新しいことにチャレンジしていきたいです。

OFF TIME

ゴルフでリフレッシュ。

ゴルフでリフレッシュ。

ゴルフでリフレッシュ。 兵庫県でゴルフ場が多いこともあり、社会人になってからゴルフを始めました。最近ようやく100切りを達成でき、ゴルフが趣味ですと堂々と言えるようになりました。職場の方と行くことが多いですが、自然の中で和気あいあいとリフレッシュできています。