社員紹介

玉置 瞳美
玉置 瞳美

事業創出本部 事業創出センター

玉置 瞳美

2016年入社 総合化学院 総合科学専攻修了

※仕事内容は取材当時のものです。

入社動機

初めて自分らしく挑めた面接。

私は博士号を取得していますが、修士の際にも就職活動を行った経験から、少し苦手意識を持っていました。その予感通り苦戦し、思うように活動が進みませんでした。
あきらめたい気持ちになっているところに、就職担当の教授からダイセルを勧められました。私もキラルカラムにお世話になっているなぁと思い、最後の気持ちで採用試験を受けました。面接では初めて自分らしいままで挑むことができ、また取り繕っていない自分に内定を出していただけたので、自分らしく働けるかもしれないと思い入社しました。

初めて自分らしく挑めた面接。

仕事内容

セルロース分野の事業創出に挑戦。

昨年度、事業創出を目指した企画を立てる部署に配属になり、わからない中、たくさんの方の手助けをいただきながら、「コスメ用途のセルロース材料」というコンセプトで企画を考えました。今年度は別の部署になりましたが、昨年考えた企画について継続しており、プロトタイプの試作とお客様へのヒアリングを通して、お客様価値への貢献を目指した開発業務を進めています。
すべてが手探りの中で進めているため、積極的に質問や相談に行くこと、自分の軸を持ちつつ柔軟な姿勢でいろいろな人の話を聞くこと、を心がけています。また、助けていただいてばかりなので、周りの方への感謝の気持ちを常に持ち、少しでも相手に役に立ちそうな情報は共有するようにしています。

エピソード

部門横断で社内の知見を活用。

ダイセルは、各種セルロース誘導体をそれぞれの用途に応じて、複数の部門で開発・製造しています。部門が異なると、セルロース材料への考え方や見方、知っている情報の活用の仕方も異なります。私は面倒くさがりで、すでにある情報や材料は活用したいと思うタイプなので、さまざまな部門のセルロース関係者に話を伺っています。
特に、いろいろな種類を合成している方にはよく声をかけさせていただいており、良さそうな素材が合成された時は少し頂戴しています。「部門横断」と言うと仰々しく聞こえますが、こういったことの積み重ねなのかなぁと感じています。

部門横断で社内の知見を活用。
自ら発案したことがうまく進んだ時。

やりがい

自ら発案したことがうまく進んだ時。

自分で企画した素材の製品化を目指すのダ

私は自分で考えて行動することが比較的得意だと感じており、自ら仮説検証し、お客様に提案したことが「面白そう!!」と受け入れられ、テーマに弾みがついた時に、面白さややりがいを感じます。逆に、いまどこにいるのかわからない迷路に迷い込んだり、足場が固まっていないように感じたりする時は、やる気を失ってしまいます。
そんな時は、心が元気になることを優先し、「まずは気分転換! その後はなるようになる」と割り切って、できることからコツコツと進めていくようにしています。そうするうちに段々とやるべきことが見えてくることが多いです。

自ら発案したことがうまく進んだ時。

職場の雰囲気

自由に発言できる環境がある。

私は在宅勤務を多く活用している中で、今年度から今のチームに配属されたのですが、直接話すだけではなくリモートを活用することですんなりと打ち解けることができました。上司も親身に話を聞いてくださるので、気負うことなく自由に発言させていただいて、良好な関係が築けています。
また、同じチームに限らず、本当にいろいろな方に助けてもらえており、輪が広がったと感じています。

これからの挑戦

自分で企画した素材を製品化したい。

最近は、自分で企画した素材が製品化されるところを見てみたい、という気持ちだけでどうにか日々頑張っています。ただ、製品化までいけるものは少ないので、難しいかもしれませんが…。それ以外には実はあまり目標というものはないのですが、「やりがいがある」「やりきった」と思えるように自分の仕事と向き合っていけたらと思います。

OFF TIME

陶芸教室で作品作りに夢中!

陶芸教室で作品作りに夢中!

陶芸教室で作品作りに夢中! 「土曜日は軽くお出かけ、日曜日は家でのんびり」が定番の休日です。最近は「車で人の少なそうなところ」という縛りはできましたが、新しい楽しみ方を見つけるなど、あまり苦には感じていません。
中でも、1、2週間に1回の頻度で出かけるところは陶芸教室です。しかも先生しかいないので新型コロナウイルス感染の心配も少ないです。イメージ通りのコップを作りたくて毎度チャレンジするもののなかなか難しく、夫と2人分のへなちょこカップが増えるばかりです。