ダイセルグループ 第5回 サステナブルマテリアル展に出展 ~「価値共創」でつくる循環型社会 ~

株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:榊 康裕)は、サステナブル素材に特化した総合展示会「第5回 サステナブルマテリアル展」(会期:2025年11月12日~11月14日、会場:幕張メッセ)に出展します。本展示会は、生分解性樹脂やバイオマス素材などの環境配慮型素材の他、リサイクル可能材料など、サーキュラーエコノミーの実現に向けた技術、資源、材料が一堂に集まる、世界最大規模の「サステナブルマテリアルの総合展」です。
創業以来100年以上にわたり、常にバイオマスに向き合い、サステナブルな視点で歩みを重ねてきたダイセルグループの最先端の商材や技術を展示します。
木材由来の天然高分子「セルロース」を原料とする世界初の人工プラスチック「セルロイド」が当社名の由来であり、当社誕生の起源です。セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、さまざまな分野でグローバルに事業を展開しています。
「バイオマスバリューチェーン構想」「太陽光超還元Ⓡ(CO2還元技術)」「DURACIRCLE® Sustainable Solutions」
本展示会では、循環型社会実現に向けて当社が提案する「バイオマスバリューチェーン構想」に関わる新技術や、カーボンネガティブ実現に向けた「太陽光超還元Ⓡ(CO2還元技術)」の研究テーマの最新情報をご紹介します。同時に、エンジニアリングプラスチックの100%循環化をめざす「DURACIRCLE® Sustainable Solutions」についてもご紹介しながら、循環型社会への貢献に向けたダイセルグループ全体としての考えを示します。
会場では、構想と取り組みを知っていただくとともに、天然由来素材で海洋生分解性をもつ酢酸セルロース樹脂『CAFBLOⓇ』の展示をはじめとした、商材や開発品の展示も行います。ぜひ会場にて、ダイセルグループが進める循環型社会実現に向けた取り組みについてご覧ください。
| 出展内容 |
バイオマスを活用した「DURACON® bG-POM」の生産を開始
メカニカルリサイクル原料を活用したDURANEX® rG-PBT
リサイクルプラスチックを活用し環境負荷を低減~PLASTRON® LFTの新グレードを開発
バイオマスバリューチェーン構想│株式会社ダイセル (daicel.com)
取り組む社会課題とそれを解決した未来 |バイオマス・グリーンイノベーションセンター
|
|---|---|
| 会場・ブース番号 |
幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区) |
| ㈱ダイセル |
セルロイド会社8社の合併によって1919年に設立された化学メーカー。セルロイド難燃化への取り組みにより、酢酸セルロースを開発、1938年から製造開始。その後、酢酸や有機合成品、エアバッグ用インフレータの開発・製造やキラル分離技術によるキラルカラムの販売など、現在の事業分野は多岐に渡ります。 Webサイト https://www.daicel.com/ |
|---|---|
| ポリプラスチックス㈱ |
日本初のエンプラ素材メーカーとして1962年創業。市場シェアトップのポリアセタール樹脂「DURACON® POM」をはじめ、高機能なエンプラを世界中に供給しています。お客様の最良のパートナーとして製品の構想段階から材料開発、成形支援、性能評価まで、あらゆる場面で妥協なきものづくりをお手伝いします。(2020年10月より、㈱ダイセルの100%グループ企業) Webサイト https://www.polyplastics.com/ |
出展内容に関する詳細は、主催者サイト内の紹介ページもご覧ください。
株式会社 ダイセル - 出展社詳細
